株式会社丸山酒造場
明治30年(西暦1897年)創業。江戸時代には製麹(せいきく、糀づくり)を生業とし信州まで販路を拡げたと云う。
大東亜戦争下では当主の出征もあり、企業統制により休業。戦後に復活し現在に到る。
酒蔵は高田平野の東縁部の田園地帯にあり、東頸城丘陵西端部の里山を水源とする軟水の井戸水に恵まれ、昔ながらの蓋麹法と箱麹法による手づくり糀で酒を仕込む。
酒質は仕込み水の軟らかさを活かした淡麗旨口。
穏やかな香りとやわらかな口当たり、後口のキレの良さを特徴とする。
「酒は飲みすぎると心身にも懐(家計)にもよくない。
2合飲めば充分に満足できるような味」「日々の仕事で疲れた身体を癒す味」を念頭に、地元の晩酌酒を丁寧に醸す。
銘柄「雪中梅」の使用は昭和初期から。
北越地方特有の湿った重い雪と暗い冬に耐え、馥郁たる香りで春の兆しを告げる梅のしなやかなつよさを酒蔵のイメージに重ねる。
おすすめ銘柄
-
雪中梅 普通酒
やわらかな口当たりと品の良い甘み、スッキリとしたキレのよい後味が特長。契約栽培米を含む上越産米を使用。五百万石を箱麹法で製麴し、掛米にはコシイブキと五百万石を使用。
-
雪中梅 純米酒
やわらかな口当たりで純米ならではの酸があり、後口に「かるみ」のある味わいが特長です。契約栽培米を含む上越産米の五百万石を使用。箱麹法による製麴。
-
雪中梅 雪中貯蔵純米原酒
豪雪地帯として知られる東頸城丘陵の雪室で3か月以上の熟成を経た純米原酒。フルーティーな香りとしっかりとした甘みと酸があり、雪室熟成によって仕上げられた絹のようになめらかな舌触りと喉越しです。
-
美守(ひだもり) 純米吟醸
銘柄は大和王権と蝦夷の境界を示す土地の古名。辺境の共生圏だった土地の歴史にあやかり、様々な背景を持つ料理や食事に寄り添い調和する、飲み疲れしない食中酒を目指しました。水の滑らかさと酸を感じる微辛口です。
蔵元情報
- 住 所
- 〒942-0264 新潟県上越市三和区塔ノ輪617
- 電 話
- 025-532-2603
- FAX
- 025-532-2535